トップページ
県別有名仏壇店一覧
zenbutuオリジナル仏壇
ヴァーチャル仏壇
お仏壇について
お仏具について
お仏壇の買い方
お仏壇の材質
伝統工芸品仏壇
位牌・戒名について
お宮と神具類
葬儀・法要について
季節の仏教行事
お盆について知りたい
お彼岸について知りたい

お盆の時期には盆棚やそのまわりにいろいろなものが並べられます。牛や馬・まこもなどお盆の時だけつかわれるものから打敷など火の用心や汚れ防止のために盆棚の台に置かれるものまでいろいろです。このようにお盆を迎えるにあたって揃えておかねばならない宗教用品がありますので事前に確認しておきましょう。
お盆用品のご購入はこちらよりどうぞ
→県別有名仏壇店一覧
インターネットチラシをはじめ、提灯や盆棚などのお盆用品を紹介しています。
お盆についてご不明な点は、全国有名仏壇店ネットがおすすめする各お仏壇店にご相談下さい。

トップページ > お盆について知りたい > お盆用品と仏具
・お盆とは ・お盆用品と仏具
・お盆の計画表 ・お盆の行事と祀り方
お盆用品
盆棚

「十三佛掛軸」
十三佛が描かれた掛軸を盆棚の中央にお祀りします。
「京机」
右の京机は盆棚に置ききれない場合に物をのせたりします。例えばご進物の線香や香典、土産品などをのせます。 仏壇でお盆用品を飾る場合はお仏壇の中はあまりスペースがないので京机がよく使われます。
「霊供膳」
霊供膳にはご飯や精進料理などのご馳走をいれて先祖供養します。
「金襴地」
打敷きです。写真の盆棚に敷く物です。線香やろうそくの火がおちても燃えない繊維で出来ています。
「馬・牛」
藁でできている馬と牛ですが馬にのって先祖の霊が家に戻り帰るときは牛に乗ってかえるとされています。
「まこも」
ご座のようなものが「まこも」ですがこの上に野菜や果物などを乗せるのに利用します。
「進物用線香」
進物用のお線香はお盆のときによく使われます。新盆のお宅へ進物として差し上げます。
「布施盆」
おぼんはお寺の住職にお布施を渡すときなどに利用します。
「ふくさ」
ふくさはお布施を包んだり香典などをつつんで持っていきます。

 

お墓参り用品
お盆やお彼岸にお墓にお参りに行くときに必要な物です。
「線香」
バラで販売されているものが便利です。
「線香皿」
お墓の下側においてお線香を横にしておける線香皿です。
「墓参りセット」
お墓にお線香をあげるのにこのようなケースに入れて行くと便利です。
「手桶」
お墓を掃除するときに使います。お寺にも用意してありますが、出来るだけご自分のものを用意しましょう。


お盆用品のご購入はこちらよりどうぞ
→県別有名仏壇店一覧
インターネットチラシをはじめ、提灯や盆棚などのお盆用品を紹介しています。
お盆についてご不明な点は、全国有名仏壇店ネットがおすすめする各お仏壇店にご相談下さい。
□□□□Copyright 2003 Yanaka Net System Ltd. All rights reserved.□□□□