トップページ
県別有名仏壇店一覧
zenbutuオリジナル仏壇
ヴァーチャル仏壇
お仏壇について
お仏具について
お仏壇の買い方
お仏壇の材質
伝統工芸品仏壇
位牌・戒名について
お宮と神具類
葬儀・法要について
季節の仏教行事
お盆について知りたい
お彼岸について知りたい
■
神棚を設けるのは家を新築したときや事務所を開いたりしたときが多いと思います。家の中に神棚をお祭りする場合は清らかで明るく高い場所が良いとされています。また家族みんなが礼拝できるような場所に設置します。神棚をおまつりする方角は決まっていますのでその点も充分に気をつけましょう。
トップページ
> お仏壇について >
神棚について
・神具の種類と飾り方
・神棚について
・お宮の種類
・神社での作法
・注連縄について
神棚の安置場所
飾り方一例
神棚は高い位置につくります。そして家の南向きか東向きにします。つまり北に向かって手を合わせるか西に向かって手を合わせるようにします。 神棚をお祀りする場所は居間かリビングです。台所やトイレの側は避けましょう。できれば日本間の座敷が最適です。
注連縄(しめなわ)の設置
神棚の上部に注連縄(しめなわ)をはります。 これは神様がお住まいになる場所ですよというしるしです。注連縄には牛蒡じめ大根じめの2種類ありますが、牛蒡じめは私達がいつも食べている「ごぼう」の形をしていて細くながいものです。神棚のサイズわあわせて神具店で購入します。大根締めは名前の通り大根くらいの太さがあります。太いほうを向かって右側にし、細くなっている方を左側にします。牛蒡じめか大根締めかは地方によりことなりますので土地の風習にしたがって決めることになると思います。また、牛蒡・大根のいずれ注連縄にもそれぞれ紙垂(しで)を4枚もしくは8枚垂らします。
トップページへ戻る
県別有名仏壇店一覧を見る
始めてご覧になる方へ
参考・引用文献
サイトマップ
免責事項
お問い合わせ
□□□□Copyright 2003 Yanaka Net System Ltd. All rights reserved.□□□□