トップページ
県別有名仏壇店一覧
zenbutuオリジナル仏壇
ヴァーチャル仏壇
お仏壇について
お仏具について
お仏壇の買い方
お仏檀の材質
伝統工芸品仏壇
位牌・戒名について
お宮と神具類
葬儀・法要について
季節の仏教行事
お盆について知りたい
お彼岸について知りたい
■
7月13日か7月16日の4日間は「盂蘭盆会」、すなわち「お盆」と呼ばれ、祖先の霊を迎えて祭る行事として今日まで仏教行事のひとつとして引き継がれています。その時期にお中元として私達は日頃からお世話になっている親類・知人・友人・兄弟に贈り物をします。
トップページ
> 季節の仏教行事 >
お中元
・正月のお飾り
・十五夜
・節分
・七五三
・春の七草
・冬至
・お中元
・除夜の鐘
・秋の七草
お中元とは
お盆の時期になると私達は毎年親しい友達や日頃からお世話になっている親類や会社の上司や知人などに「お中元」を送ります。「盂蘭盆会」には「盆礼」といって親類や知人の家を訪問し挨拶して進物の贈答が行われていました。昔は車や電車がなかったので徒歩や駕籠で訪ねて挨拶をしていたそうです。それが今日では「儀礼」の部分が残り、運送が発達しているためにデパートからそのまま送るような風習に変わりました。昔は「盆礼」は「十五日」に行われ、「十五日礼」呼ぶ地方もあるそうです。1年間のうち正月十五日を上元、十月十五日を下元とし、その中間の七月十五日を「中元」ということからその名が付いたようです。かつての盆礼の内容は関西では「素麺」、関東では「麦粉」や「米」が多かったそうです。
トップページへ戻る
県別有名仏壇店一覧を見る
始めてご覧になる方へ
参考・引用文献
サイトマップ
免責事項
お問い合わせ
□□□□Copyright 2003 Yanaka Net System Ltd. All rights reserved.□□□□