|
1.木地
素材はスギ、ヒバ、ホオ等を使用し、本体は分解・組み立てが容易で、欄板から下部は雑巾摺り板で結合できるよう配慮されています。 |
|
2.彫刻
素材は松、桧、ホオ等を使用し図柄を選定してノミ・小刀で彫刻します。台木の取り付けには接着剤を用いて竹串等で接合します。 |
|
3.宮殿
素材は杉、ヒバ、ホオ等の厳選された木材を使用し、木材は乾燥、防腐を施します。本組構造で柱と屋根を正確に保持できるのは川辺独特の技法です。 |
|
4.金具
素材は銅板または銅合金を使用し、図柄を鏨を手加工します。表面は着色し、金具取り付用釘も同様の処理を施したものを使用します。 |
|
5.蒔絵
漆塗装した上に精製漆で下絵を描き、その上に純金粉天然青貝を用いて、全て手描き仕上げます。蒔絵には平絵巻と高蒔絵があります。 |
|
6.塗装
下地にはニカワ下地を使用し、木地のやせを防止する胡粉をねり合わせ、箟付けを重ねます。
中塗りを施し、天然漆を手塗りで仕上げます。 |
|
7.金箔押
漆塗装の一定期間乾燥した部品に漆を摺り込み、純金箔を箔押しします。ツヤ出し押しとツヤ消し押しがあります。複雑な部分も丹念に仕上げます。 |